2015年12月17日木曜日

子ども会(5歳児学年)

先日、保護者の方をお客様に、子ども会を行いました。
本番を迎えるまでは、お話やセリフを考えたり、必要なものを作ったりと、
約1か月の間、少しずつ準備をしながら当日を迎えました。

劇『くすのきだんちは10かいだて』
縄やフープ、人形など、日々の遊びの中で
楽しんできたことを見てもらううれしさを感じていました。
「小金井公園で遊ぼう!」と縄で遊ぶももんがたち。



蛇を追い出すために水を運ぶ団地の住民


劇『こぶたとおおかみ』
OHPを使ったオオカミとのやりとりを表現したり、
家の材料をスーパー「いろいろバザール」に買いに行ったりするなど、
お話を作る楽しさを味わいました。
こぶた「オオカミなんか(家に)入れないよ」
オオカミ「何~!?、フフフのフー!」


いろいろバザールに木を買いに行くこぶた


劇『やぎのかぞくとトロル』
 楽器を使って橋を渡る音を鳴らしたり、
 トロルの不気味さを音で表したりしたところを楽しみました。
自分たちで作った大きな目や手を動かしながら、トロルを表現!



橋を渡る際の音もウッドブロックやコンガで鳴らしました。


劇『ねずみのすもう』
わざと勝ったり負けたりするところを工夫したり、
なりきって演じたりしました。
相撲をとるねずみをこっそり見ているおじいさん


おじいさんからねずみの様子を聞くおばあさん


たくさんの人に見守られることで、ドキドキワクワク、ハプニングもありましたが、
子どもたちはみんな満足感や達成感を味わっていました。


歌『世界中の子どもたちが』
 『大きな古時計』
 『でこぼこ行進曲』
子ども会の最後には、手作りの楽器を使って自然の音を表現したり、
みんなで歌を歌ったりしました。




2015年12月9日水曜日

子ども会 (3歳児学年)


森の動物たちになったつもりで動くことを楽しんできた子どもたち。
お面を作ってかぶったり、「てぶくろ」や「もりのスープ」のお話のイメージで
動いたりすることを繰り返し楽しんできました。


学級の友達と一緒に「森のスープ」のお話に出てくる動物になったつもりで
劇ごっこをして遊びました。



自分の好きな動物になって、跳んだり、跳ねたり、吠えたり、ちょこまか動いたり…
それぞれが、なりきって動く楽しさを感じています。


いろいろな場所で、いろいろな動物になって遊びました。



時には園庭が劇場になることも。



そして、子ども会当日。
保護者の方がお客さんで来てくれる嬉しい日でした。
いつもと違う雰囲気に恥ずかしかったり、興奮したり、
緊張したりしながらも、歌や「森のスープ」の劇を見てもらえて、
たくさんの拍手をもらって満足そうな笑顔がたくさんありました。



2015年12月8日火曜日

子ども会(表現活動参観日)がありました (4歳児学年)

子どもたちは、学年みんなで歌ったり、
学級ごとに劇ごっこをしたりしました。
“お客さん(保護者)が見てくれる”こと自体が嬉しくて、
ドキドキとワクワクを、身体全部で表していました。


初めてみんなで並んでみた日。
何だか、いつもの場所が、特別に感じて背筋がピン!
当日は、緊張気味のスタートでしたが、
お家の人を見つけてにっこり笑顔で歌えました。


学年全体のテーマは森。
学級ごとの劇のストーリーは、
『大きなかぶ』と『どうぞのいす』を、元にしました。
世界で一つだけの、オリジナルバージョンです。


コウモリに見守られる魔女たち



安全運転、運転手さん



敵から身を隠す忍者たち


土の中からカブも登場


電車の仲間や忍者、妖精やリス、魔女とコウモリやネコなど、
いつもの遊びが、いつの間にか、劇の登場人物になりました。
衣装を身に付けたり、仲間と一緒に過ごしたり等、
繰り返し遊んできたこと(役?)なので、
一人一人が愛着をもって、
お話の中に登場することを楽しむ姿が見られました。