2018年12月20日木曜日

待ちに待ったもちつき会


5月に田植えをしてから約半年、子ども達が待ちに待ったもちつき会がありました。
みんなで全身泥まみれになった代掻きから始まり、田植え、雑草取り、稲刈り、脱穀と米作りを一から体験した子ども達。



今年は台風被害もあり、せっかく大きく育った稲が倒れてしまい、田んぼの水につかってしまうということもありましたが、無事に約2キロのお米が収穫できました。

脱穀作業も楽しみながら取り組みました。




さあ、いよいよもちつきの始まりです。



去年まではその杵の重さに足下がフラフラする姿も見られました。
しかし、この一年でたくましく成長した子ども達、しっかりと足で踏ん張り力強くもちをついていました。



ついたもちは、磯辺もちにして食べました。自分たちで育てたお米ということもあり、味わって食べる姿が印象的でした。「今まで食べたもちの中で一番おいしい!」と感動している子もいて、たくさんの子ども達が2回も3回もおかわりをしていました。
お腹も心もいっぱいになり、とても満足そうな子ども達でした。

2018年12月10日月曜日

子ども会 3歳児学年


126日(木)に子ども会を行いました。
お客さんになったお家の人を見て、嬉しかったり、照れくさかったり、ドキドキしたり。
それぞれがいつもと違った雰囲気を感じていました。

劇遊び「もりのたんじょうびかい」では、いろいろな動物になった子どもたちが、サンタさんの誕生日会に出かけます。

のしのし歩くクマたちや、


大きな口のワニ。


ジャンプの好きなウサギたちや


カエルたち。


よちよち歩きのアヒルたちや、


バイキンマンたちも出発です。


何か素敵なお土産を持って行きたいけれど、いいものが見つかるかしら?
森の中を探していると・・・

「あ!いいものみーつけた」
おいしそうなフルーツを見付けました。



それぞれの動物たちがフルーツを乗せると、こんなにおいしそうなケーキができました。


サンタさんに喜んでもらえてよかったね。

さらに、歌が大好きなサンタさんに、「♪バナナの親子」の歌もプレゼント。
体を揺らしたり、身振りを付けたりしながら、楽しく歌いました。


 お家の人からのお楽しみもたっぷり!
カレーライスの歌の手遊びをしたり、



フライパンの踊りを一緒に踊ったりしました。



「楽しかった」「明日もやろう」という気持ちでいっぱいの子どもたち。
翌日以降も、違う動物になったり、新しいお面を作ったりして、「あひる組劇場」「うさぎ組劇場」は続いています。


2018年12月6日木曜日

11月30日 学内散歩 4歳児学年


大学の中を散歩に出かけました。
銀杏や紅葉が見頃です。


落ち葉にかくれたドングリ見~つけた!




だんだんドングリも少なくなってきましたが、宝探しの時の子どもの目はとってもいいので、幼稚園の庭に落ちていたドングリとは違う2種類のドングリが見つかりました。

大学生協の近くでは、ムクロジの実を発見!
大きな葉っぱも楽し~い♪



ムクロジの種は、羽根つきの羽根の黒い玉として使われますが、実の部分もおもしろいのです。
ペットボトルに水とムクロジの実を入れて振ると…

泡がいっぱい!



手に持って振っているうちに、思わず体ごとシェイク!シェイク!

ドングリは、こんなに美味しそうなケーキができました。




いらっしゃいませ~どれにしますか?




園内の松ぼっくりも使って、素敵なリースもできました。




身近な自然にふれながら、移り変わる季節を感じている子どもたちです。

2018年11月14日水曜日

11月中旬 遊園地ごっこ


10月半ばに井の頭自然文化園に遠足に行きました。
メリーゴーラウンドやゴーカートに乗って楽しんだ子ども達。
翌日、さっそく子ども達の中から「メリーゴーラウンドを作りたい」という声があがりました。友達と一緒に「そっち押さえていて!」「大丈夫?手伝おうか?」と協力して作業する姿はさすが年長さん。その日のうちに出来上がらなくても「明日も続きをやろう!」と数日にわたって集中して取り組む姿も多く見られるようになってきました。
 



 作っている最中に自分たちがしていることを「何しているの?」と見に来ていた年中組さんがいたことを知っていた子ども達は、完成後、「年中組さんにも乗らせてあげよう」と招待することにしました。






  
自分たちが一生懸命作った乗り物に乗って楽しそうにしている年中組さんを見てとても満足そうな子ども達。お客さんが大勢来て「疲れた~」という顔もどこか嬉しそうでした。心地よい疲労感だったのでしょうね。お客さんになってくれた年中組さん、ありがとうございました。

2018年11月6日火曜日

3歳児学年 親子園外保育


111

気持ちのいい秋晴れの日、小金井公園に行きました。
お家の人と一緒が嬉しくて、跳びはねたり走り回ったり…
ひんやりとした風が心地よく感じられるほど、元気いっぱいな子どもたちでした。

江戸東京たてもの園にも入りました。
昔のたてものがたくさんあります。
みんなのお家とは全然違うね!

なんとなく正座をしてみたり、

























縁側を歩いてみたり。


























たてもの園への訪問に尽力してくださった園長先生も、
縁側でまったり一休み。






















小路には、いろいろな種類のドングリがたくさん落ちています。
子どもたちは、「見て!丸いのあったよ!」「こんなになが~いよ!」と形の違うドングリに興味津々。「もじゃもじゃだよ!」と、クヌギのドングリの帽子を気に入って集めている子もいました。

























他にも、都電や土管、お店屋さんなど、昔ながらのものやたてものも楽しみました。







































「建築体操マン1号」と「けんちく博士」が特別に来てくれました。
『けんちく体操』とは、建物の形を体を使って表現する体操だそうです。



















まずはウォ―ミングアップ。『東京タワー』
「照れは禁物!」という博士の指導を受けて、大人も子どもも頑張りました。





































問題はどんどん難しくなります。

この建物は、(荒物屋さん)



















こんな感じかな?























この建物は(お風呂屋さん)…



















こんな感じになりました。すごい!!


















お家の人と一緒に、珍しい建物や秋の自然にたっぷり触れた一日に、子どもたちは大満足です。
初めての遠足、楽しかったね♪