2025年7月10日木曜日

わくわくいっぱい よるまでようちえん

 

 年長組が13時から20時まで幼稚園で遊ぶ『よるまでようちえん』がありました。

「みんなで花火が見たい!」「夜までいるから、ごはんを作らなきゃ」「収穫したじゃがいもを使ってカレーを作ろうよ」などなど、みんなで相談してこの日を迎えました。

 

 登園したら早速カレー作り!包丁で慎重に野菜を切ります。「おいしくなあれ」と思いを込めて♪

        


 その後グループの友達とカードを見ながら、いろいろな遊びのコーナーをまわったのですが、この日はなんと、6月に遠足で行ったしながわ水族館の生き物たち?!も、幼稚園に遊びに来てくれました!

 

 

海の底の迷路を進むと、ウミガメが!なぞなぞの答えを友達と考えました。




エイ先生の学校で海藻に絡まった仲間を助けたり、



グループの友達と力を合わせて、カクレクマノミを襲うサメやウツボを倒してクリア!


夜ごはんを食べる時に使えるランチョンマットや、オリジナルTシャツも作りました。



イルカが持ってきてくれたお菓子を釣って、おやつタイム♪



 
たくさん遊んだ後は、泡で遊んだり、プールにお湯を溜めた大きなお風呂で汗を流したりしました。そして、お待ちかねの夜ごはんの時間です!「こんなにおいしいカレー、食べたことない!」「世界一おしい~」おかわりもして、おなかもいっぱい、にこにこ笑顔もいっぱいでした♪

  

 

 だんだんと日が沈み、薄暗くなってきました。「夜までいるなら懐中電灯が必要だ」ということで、みんながこの日に向けて作っていたランタンに明かりが灯り、『夜のお楽しみ』のために遊戯室へ…。すると、さっき一緒に遊んだ海の生き物たちからお願いがあるようです。「声が出なくなった人魚を、みんなの歌のパワーで助けてほしい」とのこと!




 みんなの元気な歌声のおかげで、無事に人魚の声が出るようになり、お礼に花火をもらいました!



 お楽しみはまだまだ続きます。キャンプファイヤーの火を囲んでみんなで踊り、お待ちかねの花火もたくさん打ち上がりました!




 「すっごくきれいだった!」と目をキラキラさせて喜ぶみんなでした。
最後に自分のランタンを持って特別に夜の幼稚園を散歩し、笑顔でおうちの人と帰りました。


翌週も「よるまでようちえん、またやりたいな~」「楽しかったね~」と話す姿があり、 みんなの心に残る最高に楽しい思い出になったようでした♪