2015年9月29日火曜日

9月下旬 「コンポストの中身はどうなっているんだろう!?」(5歳児学年)

5歳児になると、動物当番でアヒルやニワトリのお世話をします。
掃除したり、餌をつくったり…、
 その時に出るフンや野菜くずは、コンポストに入れます。
 数年間寝かせたコンポスト。

 生ごみでいっぱいだった中身はどうなっているか見てみました。



「臭いかな? あれ?臭くない!?」

微生物のおかげで生ごみは土になり、
おいしい野菜を作る肥料になります。

少し難しいけれど、体験を通して、生ごみの循環に触れた子どもたちでした。

9月上旬~ 「鳴子をもって踊ろう!~グループのポーズを友達と考えよう!」(5歳児学年)

2学期に入り、友達とまた遊べる嬉しさを感じつつ、
10月上旬の運動会に向けて、少しずつ準備を進めています。
今年の年長組の踊りは鳴子をもって踊ります。        



カチャカチャ鳴ると、踊りも楽しくなっちゃうね。



さらに…グループでポーズを考えよう!
先生にipadで撮影してもらうと、自分たちの姿がよく分かります。


「そ~れ、ヤー!」

かっこいい踊りになるように、毎日一つずつ課題をもって、
取り組んでいます。本番を、お楽しみに!!




9月中旬~ 教育実習生がきています (4歳児学年)

教育実習生と一緒に、いろいろ作りました。
手先がずいぶん細かく動くようになりました。



 ♪マラカス               
  紙コップを2つ、セロハンテープでぴったり付けられました。



 旗づくり 

  カラフルな○△□を組み合わせて、いろいろな形を楽しみました。
 手で糊の量を調節して、きれいに出来上がりました。

  
スクラッチ 

 指にしっかり力を入れて、
ラフルに塗って、真っ黒に塗って、
手品みたいな、絵が描けました!


パワーアップした2学期スタートです(4歳児学年)

9月4日 かけっこに挑戦!

手足の動きにずいぶんメリハリがつくようになり、
ラインの中をまっすぐ走れるようになりました。


列になって並んでみました。             
列が長くて目がまぶしいけれど、我慢!



名前を呼ばれたら、
かっこよく「はい!」



視線をしっかり前に向けて、
ゴールを目指して一直線。

教育実習生(おねえさん先生)と…(3歳児学年)

教育実習生と一緒に新しいうたを歌ったり、踊ったりしています。


室内では絵具(タンポ)で「ポンポン」…ぶどうみたい。





いろいろなことに自分のペースで取り組みながら、
それぞれが「できた!」「やった!」という思いを感じる姿を
大事にしながら過ごしています。

いろいろな動きで心も体もはずんでいます(3歳児学年)

一本橋を渡ったり、トンネルをくぐったり、ジャンプをしたり、
体をいろいろに動かして遊ぶことを楽しんでいます。










「グー、パー、グー、パー、グーグー、パー!」
繰り返すうちにリズムよく跳べるようになってきました。



太鼓橋にも挑戦中。
少しドキドキしたり、怖かったりする気持ちと自分なりに
葛藤しながら、一歩一歩慎重に、手にギュッと力を込めて進みます。

「上まで登れた」
「反対側まで渡れた!」
「できたから、またやりたい!」
「昨日は怖かったけどもう一回」

それぞれのペースで取り組む姿を見守ったり、はげましたりしています。