2014年10月27日月曜日

ハロウィンカボチャ彫



 毎年恒例になっている、ハロウィンのカボチャ彫。
今年もたくさんの方が参加して下さいました。


カボチャのデザインを決めてから、彫っていきます





 「もっと固いと思っていたのに、全然、固くないんですね!」
 「ここ、コウモリの形にする?」
 「このカボチャ、家でも作ってみたい!」

と、おしゃべりも楽しみながら、
各クラスの個性的なカボチャができました。







右から順番に、『あひるかぼちゃ』(あひるぐみ)
『うさぎカボチャ』(うさぎぐみ)
『ブラックキャット』(ゆりぐみ)
『にんじゃかぼちゃ』(ももぐみ)、

最後の2個はセットで
『うれシーサーとたのシーサー』(ほしぐみ・つきぐみ)
と名前を付けました!





さっそく子どもたちに届けて、火を入れてみました。





ぼわっと光る幻想的な雰囲気に、なんだか嬉しくなる子どもたちでした。
そんな子どもたちの様子を見て、嬉しくなるお母さんたちでした。



2014年10月20日月曜日

秋といえば… (4歳児学年)

秋といえば・・・  4歳児学年
1020
6月に植えたサツマイモの苗。
どんどん、どんどん、葉っぱが増えて、収穫の時が来ました。
        「うんとこしょ!どっこいしょ!」



「やったぁ、おいもが抜けた!こーんなに大きいよー。」


絵の具でサツマイモを描きました。
「シュッシュッシュッ。こんな感じかな?」





秋晴れの気持ちの良い日には、
4歳の裏庭でピクニックをしました。

敷物を敷いて、お弁当を広げました。
空はきれいで、風が心地よくて、
子どもたちも嬉しくてニコニコでした。



お弁当のいい匂いを嗅ぎつけて、虫がやってきました。

「バッタもお腹すいたのかなぁ?」


2014年10月9日木曜日

運動会


 
○3歳児学年

初めての運動会にドキドキ・ワクワク!
 トンネルをくぐって、
一本橋をわたって、
ピョンピョン道もとび越えて、
「パイナップルランド」まで冒険です。

一歩ずつ慎重にわたる子、
リズミカルにとび越えていく子、
嬉しそうに走る子…など、
一人一人の冒険にあたたかい声援をいただきました。

パイナップリンセス(園長先生)の待つパイナップルランドでは、
保護者も一緒にパーティをして、楽しく踊りました。 






○4歳児学年
 子どもたちがデザインした手裏剣Tシャツを着て、
元気いっぱいに走ったり、玉を投げたり、踊ったり…、
様々な修行の成果を発揮しました。

親子競技では、
子どもたちが大好きなキラキラ光る宝物を、
いたずら忍者(保護者)に隠されましが、
みんなで力を合わせて、
たくさん見つけることができました。

子どもたちが作った忍者を飾った
      「うんどうかい」の看板も素敵でした。










○5歳児学年
 グループの友達とポーズを考え、
みんなで心を一つにして踊ったエイサー『シンカヌチャー』。
リズムや掛け声がそろうと嬉しくなりました。

入場門にも、この仲間たちのつながりを表現しました。


 勝っても負けても、
思い切り力を出し切る面白さがわかってきたリレーでは、
一人一人が走りきる姿に会場の応援も一段と熱がこもりました。

幼稚園での一番大きい組として、司会進行も立派に努めることができました。









2014年10月2日木曜日

もうすぐうんどうかい!(5歳児学年)

<シンカヌ人形>

3人ずつつながった人形を50人が作ると、
そこには150人のシンカヌチャーが…。

一人一人、ペンで丁寧に描きました。
運動会当日は、アーチになってみんなを応援します。





<リレー>
思い切り走ると楽しい!
友達をバトンをつなぐって楽しい!と繰り返し遊んできました。
勝っても負けても、一人一人が一生懸命走ること、
チームの仲間で最後までバトンをつなぐことの気持ちよさを
感じてほしいですね。





<自分だけのパーランクー>
エイサーで使うパーランクー(太鼓)に
好きな色のビニールテープを貼りました。
鋲の模様をつけた子どももいます。
オリジナルパーランクーを持って元気に踊っています。



<エイサー>
“うれシーサー”と“たのシーサー”が教えてくれた
               エイサー(♪シンカヌチャー)の踊り。
みんなでかけ声を合わせたり、
グループの友達とポーズを考えたりしながら、
「もっとかっこよく踊ろう」と日々進化中。
50人のシンカヌチャーの気持ちの合った舞をお楽しみに!



<司会>
「前の年長さんがやってたみたいに、司会やりたい」
「誕生会でやってるからできるよ!」と
運動会での司会をグループの友達とすることになりました。
「大きな声で言おう」
          「覚えて言おう」
                 「友達と合わせて言おう」
と友達と誘い合って、自分たちで練習しています。






<シーサーへの手紙>
運動会の話をすると
「“うれシーサー” と “たのし―サー” を運動会に呼びたい」
                           と言う声が上がり、
「運動会を見にきてください」と手紙を書きました。

書いた手紙はいつも、
シーサーからの手紙が届くときのように、
天井からぶら下げておきました。

シーサーたち、来てくれるかな…?


運動会、今年のテーマは「忍者」(4歳児学年)

4歳児学年では、運動会でテーマを決めて参加しています。
今年のテーマは「忍者」。
なりきって遊ぶのが大好きな子どもたち。
「忍者」に関するいろんな体を動かすことや
製作等を行ってきました。
                                                                                     
 ○忍者から手紙が届く!? 
 近頃、
忍者の学校から修行のご案内の手紙が届くようになりました。
子どもたちは毎回何が書かれているか興味津々です。
『投げる術』の時の出来事です。
子どもたちは小さい玉を投げて、
大きな玉を割る修行なのですが、なかなか命中しません。
教師は「割れるかな」と心配しつつ、応援していました。
すると、ジャンプしながら投げる、
大玉の下から投げる、
2~3個いっぺんに投げるなど、
自分なりに考えた方法で投げ始めたのです。
割れるまで3~4分はかかりましたが、
みんな大喜びでした!


  

○忍者人形、参上!
 袋と京花紙を使って、忍者人形を作りました。
子どもたちの描く表情はとっても魅力的で、愛嬌があります!
できた人形を身近に置いていたところ、
いろんな遊びに使っている様子が見られました。




      



そして、この人形たちは運動会の看板として活躍中!
「忍者の世界」で修行に励んでいます!




 
 



 


大きい組のお庭と仲良くなろう!(3歳児学年)

9月~ 大きい組のお庭と仲良くなろう!

10月に運動会を行う園庭は、
3歳児学年の子どもたちにとっては、
“大きい組の大きいお庭”なので、
1学期は遊んだことがありません。

9月は、いろいろな形で、
遊んだり、親しんだりしています。

ドキドキする場所から ワクワクする場所になって、
初めての運動会を迎えられるように、と考えています。


ぽっくりに挑戦!

自分対地の庭で挑戦しているぽっくりを、
大きいお庭でも挑戦してみました。
どんどん上手になる!?









アスレチックに挑戦!

大きいお庭には、大きいアスレチックがあります。
ゆっくり、そ~っと、勇気を出して・・・
一歩一歩が冒険です。








マラカス作り

大きいお庭でドングリがたくさん拾えたので、
マラカスを作りました。

みんなで、レッツダンス!!