2018年11月14日水曜日

11月中旬 遊園地ごっこ


10月半ばに井の頭自然文化園に遠足に行きました。
メリーゴーラウンドやゴーカートに乗って楽しんだ子ども達。
翌日、さっそく子ども達の中から「メリーゴーラウンドを作りたい」という声があがりました。友達と一緒に「そっち押さえていて!」「大丈夫?手伝おうか?」と協力して作業する姿はさすが年長さん。その日のうちに出来上がらなくても「明日も続きをやろう!」と数日にわたって集中して取り組む姿も多く見られるようになってきました。
 



 作っている最中に自分たちがしていることを「何しているの?」と見に来ていた年中組さんがいたことを知っていた子ども達は、完成後、「年中組さんにも乗らせてあげよう」と招待することにしました。






  
自分たちが一生懸命作った乗り物に乗って楽しそうにしている年中組さんを見てとても満足そうな子ども達。お客さんが大勢来て「疲れた~」という顔もどこか嬉しそうでした。心地よい疲労感だったのでしょうね。お客さんになってくれた年中組さん、ありがとうございました。

2018年11月6日火曜日

3歳児学年 親子園外保育


111

気持ちのいい秋晴れの日、小金井公園に行きました。
お家の人と一緒が嬉しくて、跳びはねたり走り回ったり…
ひんやりとした風が心地よく感じられるほど、元気いっぱいな子どもたちでした。

江戸東京たてもの園にも入りました。
昔のたてものがたくさんあります。
みんなのお家とは全然違うね!

なんとなく正座をしてみたり、

























縁側を歩いてみたり。


























たてもの園への訪問に尽力してくださった園長先生も、
縁側でまったり一休み。






















小路には、いろいろな種類のドングリがたくさん落ちています。
子どもたちは、「見て!丸いのあったよ!」「こんなになが~いよ!」と形の違うドングリに興味津々。「もじゃもじゃだよ!」と、クヌギのドングリの帽子を気に入って集めている子もいました。

























他にも、都電や土管、お店屋さんなど、昔ながらのものやたてものも楽しみました。







































「建築体操マン1号」と「けんちく博士」が特別に来てくれました。
『けんちく体操』とは、建物の形を体を使って表現する体操だそうです。



















まずはウォ―ミングアップ。『東京タワー』
「照れは禁物!」という博士の指導を受けて、大人も子どもも頑張りました。





































問題はどんどん難しくなります。

この建物は、(荒物屋さん)



















こんな感じかな?























この建物は(お風呂屋さん)…



















こんな感じになりました。すごい!!


















お家の人と一緒に、珍しい建物や秋の自然にたっぷり触れた一日に、子どもたちは大満足です。
初めての遠足、楽しかったね♪

小学校との交流 4歳児学年


11月2日

附属幼稚園の4歳児学年は、お隣の附属小金井小学校の3年生と毎年交流活動を行っています。
今年度、第1回目の交流は、小学生のお兄さんお姉さんが幼稚園に来てくれました。

一緒に遊ぶペアが分かるように、まずは名札作り。



























同じマークの名札をお兄さんお姉さんにもつけてもらったら、それだけで仲良しになれた気分♪
気持ち良く晴れ渡った空の下、縄遊びの始まりです。
運動会のお土産で縄をもらったばかりの子どもたちに合わせて、縄を使ったいろいろな遊び方を小学生が考えてきてくれました。

縄をジャンプしたり

































縄の上を歩いたり
















電車になって出発~!


















たくさん遊んだ後は、一緒にお弁当♪
















お弁当の後は、絵本を読んでもらいました。




































そして最後に、小学校の運動会で踊った花笠音頭を披露してくれました。





















かっこいい掛け声と踊りにつられて踊り出したり、一生懸命ペアの小学生さんを探したり…
どうやら、お兄さんお姉さん大好き!になったようです。
名残惜しくて、幼稚園の門までお見送りしてお別れしました。

次回は小学校に招待されると聞いて、とても楽しみにしている子どもたちです。