2021年10月28日木曜日

農園で宝探し! 5歳児学年

大学の環境教育研究センターからの研究協力依頼で、農園で「自分の宝物探し」をしました。

宝物を入れる箱を大学の先生からもらい、早速出発!

「一緒に行こう!」「何にしようかな~」と張り切っていました。



「あ!いいもの見つけた!」子どもたちは宝探しの達人!

フワフワの綿や落花生など、

素敵なものをどんどん見つけていきました。



友達と宝物を見せ合う姿も多くありました。

「それいいね!」と言ってもらうと、「あそこにあったよ」「固いんだよ」などと嬉しそうにしていました。

 


気に入ったものをどんどん集めていく子と、

「四つ葉のクローバーがあるといいな」「かっこいいものを見つけたいな」と、時間をかけてじっくり選ぶ子、それぞれが宝物探しを満喫しました。





 

また、農園には刈り取った後の稲が干してありました。

「もうお米ができたってことかな」と興味深く見ていました。

園で育てた稲もぐんぐん育ち、明日稲刈りを行います。楽しみですね!

 

おまけ

サツマイモのツルを使って、縄跳びや引っ張りっこも楽しみました♪





「消火訓練をしました」 全園

 消防署から訓練用の消火器をお借りして、

希望した保護者を対象に消火器訓練を行いました。

 

 火の的に向かって噴射します。  



 3,40人ほどの保護者が体験し、消火器の使い方を知るきっかけになりました。

なかなか触る機会がないので、緊張しながら行っていました。


職員も時々訓練を行いますが、

勢いよく噴射されるので緊張します。


実際にやってみることは大事ですね。


2021年10月21日木曜日

異年齢交流 4,5歳児学年

 年中組と年長組の保育室の間には、中央テラスと呼ばれる場所があります。

そこで、年長組がとってもおいしそうなケーキ屋さんを開きました。


「お持ち帰りもできますよ」

ということで、テイクアウトをして自分たちのおうちごっこのところで食べていると

「何、それ?」         

「どこにあるの?」

…と、次々に年中組のお客さんがケーキを買いに行きました。

 

その近くにも、なんだかおもしろそうなものが…


「こちらでチケットを買ってください」

と、こちらは本当に乗れる電車です。


「乗りたい!乗りたい!」

と長蛇の列ができ、チケット売り場も運転も大忙しでした。

 

1車両の電車やスポーツカーも大人気♪



中央テラスに年中組のお客さんが出入りしているのを見て、

バイオリンコンサートのお姉さんたちもお客に呼んでくれました。


年長組の遊びで楽しませてもらった年中組は、さっそく真似してケーキを作ったり、

バイオリンを作ったりしています。


また、けやきの庭では、年長組の円周リレーに年中組が混ぜてもらっている姿も。


年中組は魅力的な遊びやかっこよく走る姿に憧れの気持ちをもち、

年長組は自分より年下の相手に時々困ったり戸惑ったりしながらも、

優しく接しようとしています。

 

たった1年の違いですが、異年齢の交流の中で、いろいろな気持ちを感じている子どもたち。

どちらの学年にとっても、心が育つ交流となるよう見守っています。

 


「親子遠足に行きました!」 3歳児学年

  少し肌寒かったですが、秋晴れの日、小金井公園に遠足に行きました。

子どもたちは数日前から「あと何回寝たら遠足?」「先生も一緒に行くの?」

と毎日楽しみにしていました。

 

まずはタオルを使って、体をたくさん動かしました。

タオルでしっぽとり

おうちの人のしっぽを取れるかな?


おうちの人にタオルを付けてもらって、

しっぽとりの準備中…


今度はタオル引き

うーんうーんと引っ張っています。


 おうちの人1人対子ども3人!

おうちの人は力持ちですね!


 タオルをボールにして、キャッチボール


他にも、おうちの人がゴールになって、かけっこをしたり、

おうちの人がトンネルになって、子どもたちがその下をくぐったりしました。

4,5人ずつのトンネルから、最後にはこんなに長いトンネルになりました。

 

場所を移動するときには、池の中も見ながら歩きました。

カメが泳いでいて、子どもたちは興味津々でした。


 自然物に触れて楽しむ時間もありました。

落ち葉を触ったり、踏んだりしてカサカサする音を感じました。


一本橋のような木の根っこを見つけると、渡っていました。


 木に穴を見つけると、おうちの人に抱っこをしてもらって見ていました。

中に何か見えたかな?


ドングリや松ぼっくり、木の枝などお気に入りもたくさん見つけました。

 

広い場所では、フライングフリスビーをして遊びました。

少し振るだけで、ピューンと飛ぶので、繰り返し楽しんでいました。



おうちの人や友達と一緒にたくさん遊んで特別な日になりました。


「植樹をしました&園内の様子」 全園

  老木となった桜の木を伐採したので、

今回新たにマテバシイを植樹することになり、業者さんが作業をしてくれました。

土の中に残った桜の木の根っこをスコップでかき出しています。


 遠くから子どもたちが様子を見守りながら応援しています。


 全部人力でかき出すのは難しかったようで、

後日ショベルカーが来てくれました。

シャベルで掘ったり、機械を使ったりして、

ようやくマテバシイが入りました。

子どもたちも興味津々で見ています。


 まだまだあかちゃんの木なので実はなりませんが、

大事に育てていきます。

早く実がなってほしいですね。


 古い根っこはこんなにたくさん出てきたようです。

これでもごく一部でまだまだ土の中には残っています。

桜の木からマテバシイへ変わり、幼稚園の新たなシンボルになるかもしれませんね。



さて、3歳児学年が小金井公園に親子遠足の日、

保育室が真っ暗で誰もいない様子を見て、

4,5歳児学年の子どもたちは登園時に少し驚いていました。

(3歳児学年のHPをご覧ください。)


 今週は保護者参観期間でしたので、子どもたちの様子を保護者の方々が見に来ています。


 遊びの中で4歳児学年の子どもたちが、

5歳児学年のお姉さんが作ったケーキを見て、

買いに行っていました。

 

たくさん美味しそうなケーキが並んでいます。


幼稚園に飾ってあるカボチャにいつの間にか顔がついていました。

いたずら魔法使いも来るかな?


2021年10月12日火曜日

「実習生が来ていました。」 全園

 9月から10月中旬まで、本学の学生が教育実習に来ていました。

子どもたちは「おねえさん先生」と一緒にたくさん遊びました。

 

おねえさん先生が考えた遊びを一部紹介します。

 

的当てゲーム

 お化けにボールを当てて倒します。


さつまいも

 紫の紙をちぎって、のりで貼りました。


ドングリ

 帽子は絵の具を付けたドングリを転がして模様を付けました。


探検ゲーム

 不思議な暗号が書かれた紙を


赤い眼鏡で見ると…


言葉が浮き出てきました。※「しばやま」と出ました。

この書かれた場所に何かが隠されていたようです。

 

ドングリ迷路づくり

 ストローやモールでコースを作りました。


できたコースにドングリを転がして遊びました。


~今日の園長先生~

 子どもたちがおうちを作ったり、サッカーのゴールにしたりなど

場をつくるときに使っている柵を園長先生が修理してくれました。

(柵はおうちの方が作ってくれたものです。)

今日は修理屋さんになっていた園長先生ですが、

運動会では、村長さんとオリンピックの人に変身していました。

 

※~今日の園長先生~コーナーは時々企画します。お楽しみに!