2019年12月20日金曜日

クリスマスとお正月  3歳児学年


寒い日が続いていますね。
2学期も今日で終わり、明日から冬休みです。
冬休みには楽しいイベントがたくさんあります。

まずは、クリスマス。
「サンタさんが来るんだよ」「もうお願いしたんだよ」と子どもたちはとても楽しみにしています。
幼稚園にもみんなの作ったツリーを飾りました。
あひる組とうさぎ組のツリーは、デカルコマニーという技法で作りました。
デカルコマニーとは、画用紙の片面に絵の具をつけ、半分に折りたたんでから開くことで左右対称の模様ができるものです。


絵の具をちょんちょんと付けて・・・


こんな模様になりました!おもしろいね!



みんなのツリーができました。



お正月も迎えます。
2020年はねずみ年。
ねずみを題材に、のりを使った製作をしました。
顔をペンで描き、耳や体をのりで貼りました。



手順が多くて難しかったけれど、頑張ったね。



作った後には、「今年はいのししさんがお当番だったんだ。来年はねずみさんの番なんだって。」なんてことも話しました。新しい年が楽しみですね!

3学期、またみんなが来るのを心待ちにしています。
すてきなクリスマスと良いお年をお迎えください。

おまけ


「よいしょよいしょ」でおもちつき! 4歳児学年



 今年、劇「おむすびころりん」で使った杵と臼で、もちをついてたくさん遊びました。もちをつき始めると、近くにいた子が手返しします。
1か月近く遊んだでしょうか。日に日にもちつきが上手になってきました。


       「よいしょ! よいしょ!」
     
 

  そして、18日水曜日、もちつき会がありました。
この日を待ちに待っていた子どもたち。
登園後、「もう、おうちの人が準備しているんだね」と賑わいを感じ、
「(蒸しているもち米に)いい匂い~」
「(薪が燃える音を聞いて)パチパチって何の音かな?」と
匂いや音を全身で感じているようでした。


      「ここからだとよく見えるね!」



 年長さんの後、もちつきの順番が回ってきました。
今か今かと自分の番を心待ちにしていたもちつきです。
先生に杵の持ち方を教えてもらい、「よいしょよいしょ」とつきました。
遊び込んできたからでしょうか、
杵を振り上げてつこうとする子どもたちが例年より多かったように思いました。

 そして、おまちかね!
 醤油のり餅ときな粉餅を学年みんなで食べました。
「おいし~い!おかわり!」と賑やかな声が遊戯室いっぱいに広がりました。
 来年度、お米を育てます。今日の経験が稲作活動への意欲につながりますように。




 

















2019年12月2日月曜日

もうすぐおもちつき 5歳児12月


5歳児学年が春から取り組んでいる稲作活動も終盤を迎えています。

実りの秋に稲刈りをし…





なかなか目にすることのない昔の機械(せんばこき・とうみ)を使って脱穀をしました。




「やっとお米ができたね」
「いつ食べる?」
と喜ぶ子どもたちに、田んぼの先生から「まだまだ。“もみがらむき”をしないとね。」
と、宿題が出ました。
初めての経験に「やるやる!」と、興味津々の子どもたち。
さっそく始めましたが、これがなかなか根気のいる作業なのです。





「全然お米がたまらない…」
「え~!ずーっとがんばってたのに、まだこれだけ!?」
「これじゃあ、おもちが食べられないよ…」

真剣な顔つきで数週間かけてコツコツ取り組みましたが、それでも半分もむくことができません。
「お米を作るって大変なんだね」
と、今まで何気なく口にしていたお米のありがたみが感じられたようです。

でも、おもちは食べたい!!

そこで田んぼの先生に相談し、残りは精米機にかけてもらうことにしました。
これで、いよいよ残すはおもちつき♪

今年は幼稚園のみかんが豊作だったので
「お正月のお餅に飾ろうよ」
という、いいアイデアも出ました。



おいしいお餅が食べられるように、みんなでおもちつきもがんばろうね!

2019年11月28日木曜日

幼稚園からのお知らせ

幼稚園からのお知らせです。

①本が出版されました。


「遊びの中で試行錯誤する子どもと保育者
 子どもの『考える力』をはぐくむ保育実践」(明石書店)
監修:岩立京子 河邉貴子 中野圭祐
編集:東京学芸大学附属幼稚園小金井園舎


②イベントのご案内

「遊びの中の学びー附属幼稚園の歩みと保育の継承ー 學藝アルバム」
会期:2019年11月25日(月)~12月9日(月)
時間:平日 8:30~21:30(ただし12月9日は13:00まで)
   土日 11:00~18:00
場所:東京学芸大学附属図書館1階

2019年11月5日火曜日

体を動かして遊んでいます 3歳児学年

11月になりました。
園庭では、木の葉が黄色く色づいてきたり、カリンの実が大きくなったりと、
だんだんと秋めいてきています。

最近の子どもたちのお気に入りは、「ねないこだれだ」のイメージのある鬼遊び。
オバケ役の先生に「トントントン、なんの時間?」と尋ねると・・・
「オバケの時間~!!」


オバケに捕まらないように走って逃げます。
お家に入ったら寝ているふり。



庭の遊具も人気です。
ブランコでは、グーンと大きく漕いだり、


ねじってグルグル回ったり。


ロープは、ちょっと不安定。
まずはそうっと乗ってみます。
慣れてくると、お友達と一緒に弾む様子も見られるようになりました。


「見て見て~」こんなこともできたよ。


みんなが楽しく遊んでいると・・・庭に悪者が現れた!


「りんごばくだん」でやっつけよう!
よーく狙ったり、力いっぱい投げたりしました。


他にも、輪にした段ボールの中に入って進んだり、


ロープに跳びついたり・・・


元気いっぱい体を動かして遊んでいる子どもたちです。

2019年10月10日木曜日

スポーツの秋! 5歳児10月

幼稚園最後の運動会を終え、友達と一緒に力を合わせる楽しさを味わった年長組の子どもたち。
運動会の翌日には、さっそく年中組を誘って自分たちの踊りを教えていました。


きっと、自分たちが“かっこよく踊れた”という満足感があったのでしょう。
年下の友達にやさしく教えようとする姿がとても誇らしげでした。

けやきの庭では、まだまだリレーが盛り上がっています。
ここでも、年長組の間に混ざって年中組が一緒に走っています。
「丸の外を走るんだよ!」
「はい、これ!」
と、声をかけながらバトンを手渡す年長組のスピードに圧倒されながらも、一生懸命走っている年中組が微笑ましい光景です。




運動会当日、会場の大歓声の中を真剣に走っていた年長組のお兄さんお姉さんに憧れて、きっと来年は素敵な年長組になることでしょう。

また、今年はラグビーワールドカップが日本で開催されているので、ラグビーごっこも始まりました。




先生や友達とラグビーボールを追いかけたり、キックでゴールを狙ったり、気分は代表選手!

また、竹馬やうんてい、クライミングなど、いろいろな運動遊びに取り組み、自分なりの目標に向かって運動遊びを楽しむ姿も見られます。


心地よい秋の季節、たくさん体を動かしていきたいと思います。

2019年9月27日金曜日

2019年9月10日火曜日

さようならアスレチック 4歳児学年


けやきの庭にあるアスレチック。
お弁当の後、お友達と一緒にたくさん遊んだね。


「ちょっとこわいなぁ…。」
ゆらゆらつり橋、どきどきしながら渡ったり、


縄にしっかり捕まって、足元を確認しながら丸太を降りたり…。


タイヤの階段は大人気。
穴から下にいる友達の顔が見えるね。


そんなアスレチック、古くなってきたので、
新しいアスレチックに建て直すことになりました。
「これまで、ありがとう!」



数日後…。

工事が始まり、業者の方が作業している様子を
じっと見ています。
「あとどのくらいでできますか?」
「あと5日くらいです」
「えぇー!!」 「やったー!!」


新しいアスレチックの完成が楽しみだね!

二学期が始まりました 3歳児学年

長い夏休みが終わりました。
久しぶりに会う子どもたちは、背が伸びていたり日焼けをしていたり。
ぐんと大きく、たくましくなったように感じます。

幼稚園では、一学期に楽しかったことを思い出したり、


元気いっぱい身体を動かしたりして遊んでいます。


園庭では、色々な虫が見られるようになりました。
「あ!セミだ!」と木を見上げたり、

じいっと草むらをのぞき込んだり、

夢中になって探していると、こんなに大きいバッタも見つけました。


8月生まれのお友達の誕生会もしました。
4歳うれしいね。おめでとう!


やりたいことや好きな場所で遊びながら、
だんだんと園生活のリズムを取り戻している子どもたちです。
2学期も、元気いっぱい遊ぼうね!


2学期が始まりました 5歳児学年


長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
年長組では家族旅行でキャンプや海に行ったことなど、それぞれ楽しかった思い出を
みんなの前で1人ずつ発表しています。
友達の話を聞いて、質問を募ると
海に行った友達に「カニがいましたか?」と聞いたり
高尾山に上った友達に「ケーブルカーに乗った?それともリフト?」と聞いたり
自分が知っていることや経験したことと照らし合わせながら、
友達の話に関心を寄せて聞いている姿に成長を感じます。

遊びの中でも楽しかった夏休みの経験が生かされています。
園庭にテントを張っておくと、さっそくキャンプごっこのバーベキューが始まりました。



お肉をトングでひっくり返したり、焼きそばを焼こうとヘラを作ったり
「ウインナーはクルクル回しながら焼いてね」
「分かった」
と、大人がしていたことをよく見ていたんだなと思うような言動が見られます。

砂場では足湯を掘ってくつろぐ姿も見られました。

また、射的を作って遊び始めた友達に影響されて
「チョコバナナ屋さんも作ろうよ!」
「そうだ!お祭りにしよう!わたあめとかも作ってさぁ…」
と、お祭りごっこも始まりました。

昨年、年長さんの“お祭りごっこ”に誘ってもらったことを思い出し、
自分たちでもやりたい!と思ったのでしょう。
バーベキューで使っていた焼きそばも、たくさん作ってお店に並べることにしたり、
金魚すくいを新しく作ったりなど、どんどん屋台が並んでいます。






花火大会の会場もでき、大勢で歓声を挙げる様子もありました。

まだ2学期が始まったばかりですが、楽しかった経験を再現したり、
友達がしているおもしろそうな遊びを取り入れたりする力がさらに大きくなったように感じます。
これからどんな遊びが出てくるか、楽しみな年長組です。