2020年12月25日金曜日

2学期が終わりました

 ※写真はクリックすると拡大されます。

例年行っている「子ども会」(表現発表会のような行事)を、

今年は密回避の為、全学年ともクラスごとに行いました。

3歳児学年プログラム
自分でにじみ絵をしたもので作りました。

4歳児学年プログラム
自分で作った葉っぱを貼りました。

5歳児学年プログラム
自分で描いた絵を貼りました。

どのクラスの子どもたちも、見ている保護者も、

みんな嬉しそうで温かいひと時が過ごせました。

 

そして、2学期終業式
9月の始業式は、園長先生がそれぞれのクラスを回って行いましたが、
今回は、子どもたちは各クラスで、
園長先生のお話を放送で聞きました。

初めての試みでしたが、

離れていても、同じ時間に同じお話を聞くと、

なんだかつながっているように感じるから不思議ですね。

 

今日はクリスマス。

穏やかな年末年始を過ごせますように!!


楽器遊びからこどもかいの合奏へ  5歳児学年

 ※写真をクリックすると拡大されます。

 12月下旬、5歳児学年のこどもかいを行いました。

ドレミの歌の合奏と「エルマーの冒険」を元にした劇を保護者の方に見てもらいました。

 

合奏では、タンバリン、カスタネット、鈴、トライアングル、ハンドベル、木琴、ヴィブラスラップといった7種類の楽器を使いました。


タンバリン、カスタネット、鈴、トライアングルを演奏する子どもたちは、グループの友達と相談して鳴らすリズムを決めました。これまで、♪ミッキーマウスマーチ や♪にじ の歌に合わせて鳴らしてきたことを思い出しながら、「タンタンタンで鳴らすのは?」「(タンバリンを)手をぐるっとまわしながら鳴らすのは?」と考えを出し合って決めました。


 

ハンドベルやヴィブラスラップは、年長組になって初めて使った楽器です。

初めのうちは、いつ鳴らすかが分からずに難しいと感じることもありました。

繰り返し取り組んでいくうちに、自分の番が分かるようになり、タイミングよく鳴らせるようになりました。

 

また、木琴も年長組で初めて使いました。

 取り組み始めたばかりのころは、どこを叩けばよいかが分からなかったり、隣り合った2つの音を一緒に叩いたりすることもありました。毎日少しずつ鳴らしていくうちに、11音ねらった音を出せるようになりました。

 

子ども会が近づいてくると、好きな遊びの時間にもコツコツ取り組む姿が見られるようになりました。

 そんな風に頑張っている友達を見て、子どもたち同士で「○○くん上手だね」「昨日も練習してたもんね」などと言い合う姿も出てきました。友達に褒められる嬉しさは格別です。その嬉しさで、よりやる気をもって取り組む様子もありました。


 子ども会後には、年少組や年中組の前で合奏をしました。


 自信をもって鳴らしたり、友達の音を感じながら合奏を楽しんだりする姿が見られ、これまでの積み重ねが、みんなの表情に表れているなあ!と、喜ばしく思いました。演奏後、お客さん役の年中さんや年少さんが「すごい!」「かっこいい!」の拍手をたくさんしてくれて、大満足の子どもたちでした。

 また、劇の歌♪どうぶつじまへいこう も歌いました。保育室に戻った年少さんが歌を歌ったところ、いつもよりもしっかりとした歌声だったと担任の先生から聞きました。

 年長組の一人一人の声がしっかりと届いていたようです。嬉しいですね。

楽器や歌を様々なひとたちに聞いてもらう嬉しさを感じることができた機会となりました。



2020年12月22日火曜日

12月下旬 寒くなってきました!

※写真をクリックすると拡大されます。

朝晩の冷え込みが厳しくなり、

氷の季節になりました!        

 

サルビアの枯れた茎がおしゃれに!!

ふわふわの綿のように見えますが

薄い薄い氷なんです! 


地面からにょきにょき

木製ベンチの隙間にも…         


マットをめくったら

ビニール袋にもカップにもいっぱい


冷たくても手にのせて「見て~」

先生たちの魔法(?)
「これなあに~?!」

「見える~!」

2学期もあと少し







2020年12月15日火曜日

紅葉散歩

  ここ数日の朝晩の冷え込みで大学校内の紅葉が見頃を迎えています。

そこで、子ども達と散歩に出かけました。

真っ赤に染まったドウダンツツジの横を歩きます。


イチョウ並木では見上げても足下を見ても、一面黄色の世界です。

          

イチョウの黄色い絨毯はふわふわで歩くのがとても気持ちいいです。


農園にも行きました。農園のモミジも見事に赤、橙に色づいていました。


子ども達はお気に入りの形や色の葉っぱをポケットいっぱいに詰め込んでいました。

 

途中で、美術の彫刻が専門の園長先生の作業場も見せていただきました。

園長先生の作品を見たり、触らせてもらったりして嬉しそうな子ども達でした。




広いテラスでは鬼遊びや縄跳びをして遊びました。



紅葉を愛でたり、芸術に触れたり、体を思い切り動かしたりと、色とりどりの大学構内を楽しみました。

2020年12月11日金曜日

「楽しかった子ども会」 3歳児学年

※写真はクリックすると大きくなります。

 

子ども会(劇ごっこや歌をおうちの人たちに見てもらう日)がありました。

絵の具をにじませたプレゼント型のプログラム。

おうちの人に渡して、「子ども会に来てね!」とワクワク♪

子どもたちが作ったリースが飾られた遊戯室で、電車が待っていました。


広い遊戯室で、たくさんのお客さんを前に、緊張したり興奮したりする姿もありましたが、役になりきっているかわいい様子や、おうちの人と一緒に楽器遊びをするときのうれしそうな笑顔も見られました。

 

おうちの人から素敵なプレゼントをもらいました♪

(中に鈴が入っています)

これを使って「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて鳴らしていると、

なんと本当にあわてんぼうのサンタさんが来てくれました。

 

サンタさんからもたくさんプレゼントをもらいましたよ。

そのうちの1つ、幼稚園で遊んでね、ともらったコマをさっそく使ってみました。


]

ちょっとコツが要りますが、上手に回せるようになりそうです。

 

おうちの人に見せる日が終わっても、子どもたちはまた新しいお面を作ったり、たくさん作ってあったお面の中から選んでかぶって遊んだりしています。

恐竜になって化石を発掘中(笑)


お話に沿って遊んだ経験を経て、

今後も、なりきったり見立てたりしながら

遊ぶ楽しさを重ねていきたいと思います。

 

2020年12月8日火曜日

12月上旬 もうすぐクリスマス

まだまだ紅葉もきれいですが、

園内のあちこちに、

クリスマスが増えています。


保護者が飾りつけをしてくれました。

サツマイモのつるのリース

 

紙皿のリース

ままごと小屋のリース?


いろいろなクリスマス(?)が、園内を彩り中です。

2020年12月1日火曜日

12月1日

※写真はクリックすると拡大されます。

日差しの暖かい日に、

秋のような、冬のような、園内です。

 

お部屋の壁には、紅葉した木



庭の柚子―300個近く実っていました。

 もみ殻剥き頑張り中です。  

登園途中で拾ってきた「バラのまつぼっくり(子ども談)

動物小屋のフェンスで何をしているのかと思ったら…


朝顔の種採りでした。子どもたちが触らない高いところにあったので、

カラカラに乾いて、とても大きい種ができていました。

 

今年の春は休園だったので、

今度の春には園内中に花が咲くように、

幼稚園のあちこちに、保護者の方が球根を植えてくれました。
(数日かけて植えたので、先に植えた球根を掘り返さないように
割りばしで目印を付けました)

チューリップを中心に、クロッカス・ムスカリ・ヒヤシンス。

プランターにも植えました。

どんなところにどんなお花が咲くか、楽しみです。