2015年6月18日木曜日

動物園に行こうよ! (5歳児学年)

5月下旬、バスに乗って動物園へ遠足に行ってきました。
教師が「今度、バスにのって動物園に行こう!」と話すと、
子どもたちは「やったー!」と大喜び。
遠足の前には、動物園の地図を作ったり、
ゲームをしたりしながら当日を楽しみにしました。




たんけんちずを作ろう!「どんな動物がいるかな?」




バスに乗って出発! 
到着した動物園は遠足シーズンで
とても賑わっている中、
いろいろな昆虫や動物を見ました。


キラキラのさなぎに目を奪われる 



「キャー!ライオンだあ!」



「キリンが餌を食べてるいるね!
大人より大きいねえ。
小さいキリンはどうするのかな…」




さて、翌週、幼稚園では、
学級のみんなで動物の絵を描きました。


本物みたいな3mもあるキリン!



ライオンの前でライオンになって
「ガオー!!」



そしてライオンバスを作って走らせたり、
ライオンになったりしながら遊びを楽しんでいます。

「発車します!」 



ライオンバス乗り場の看板づくり



このように、子どもたちは、
遠足に参加する前にはわくわくする気持ち、
「遠足楽しみだね」と期待する気持ちを味わいました。

また、動物園では、
動物や昆虫の姿や動きをよく見たり、
気づいたことを伝え合ったりしながら、
楽しい思いを味わうことができました。

遠足後には、友達と見たことを表現したり
遊びで再現したりすることを経験しました。

友達の言葉や動きにきっかけにして、
自分の気付きや考えを表して楽しんでいるこの頃です。



2015年6月16日火曜日

夏が近づいてきました (4歳児学年)

527日(水)  草取り

保育時間中に、保護者の方が草取りをしてくださいました。
子どもたちも一緒に、お手伝い(?)しました。
 

しっかり抜けた根っこに満足したり、
出てきた幼虫に夢中になったり、
「土の中から出てくる不思議」を楽しむ時間になりました。



ジャングルジムの根元もボサボサでした。





狭いところは、僕たちに任せて!!

スッキリ綺麗になった園庭で、いよいよ水遊びが始まります。




5月29日(金)  ピクニック?!

年長さんが遠足に出かけたので、保育室にお邪魔しました。

シートと水筒を持ってピクニック気分

                                                  



年長さんパワーかな?片付けもテキパキ





いつもは年長さんがしている動物の世話もしてみました。


エサの入れ物を洗って




デッキブラシで床をゴシゴシ

年長さんの雰囲気をちょっぴり味わえた午後でした。









はさみでチョキチョキ、カレー作り(3歳児学年)


はさみの持ち方や、切り方が身につくように、
食べ物やジュースのイメージで
細長い画用紙を切ることを楽しめるようにしてきました。
今回は学級全体で、はさみの活動をしてみました。

にんじん、たまねぎ、じゃがいも、ぶたにく 
をチョキチョキ細かく切って、
お鍋(に見立てた紙ボール皿)に入れていきます。

どの子も真剣な表情です。




「♪にんじん、たまねぎ~
とカレーライスの歌を歌いながら切ったり、
「おいしそう」と切ったものをまぜまぜしてみたり、
カレー作りのイメージが活動の楽しさを支えています。




1日目の活動はここまで。







後日、再び学級で集まってする活動では
ごはんの上にのせたカレールー
(のりに絵の具を混ぜたもの)をかけて
切ったものをのせます。



おいしいカレーライスの出来上がり~
「おいしそう~」「ん~。いいにおいがしてきた」
とすっかりその気分の声もきかれて
微笑ましい姿でした。







2015年6月5日金曜日

5月16日(土) ボランティア作業 ありがとうございました。

総勢50余名
ほどよい雲が日射しを弱めてくれました。


保育室ではお面ベルトとウエストベルト作りが進みました。

積み木のヤスリがけ
積み木がつるつるになりました。




ままごと小屋のニスぬり
後ろのジャングルカーも塗り直してもらいました。





エントランスにレンガのふちがつきました。





あひる池の泥さらい







レモンくんがさっそく入りました。





芝山の草とり


入れ替わりながら全員の力で
すっかりきれいになりました。




大きなリアカー山もり一杯分の草が取れました。




子どもたちも摘んだり、運んだり、がんばりました!!




たくさんの保護者の方にご協力をいただいて
園内の環境整備がすすみました。


参加して下さった保護者の方お疲れ様でした。
ありがとうございました。

「おとうさん、おかあさんといっしょにあそぼう」(3歳児学年)

親子で一緒に遊ぶことで、
「幼稚園はたのしいところ」という思いが
さらに増すことを願って企画した、保育参加。

感触を味わったり、体を動かしたり、作ったりしながら、
保護者と触れ合うことを楽しんだりできるように
「パクパクさん作り(製作)」「小麦粉粘土」
「カプラ(小さい積み木)」「ケンパフープ」のコーナーを
親子で順番を選んで遊びました。


「パクパクさん作り」では、シールで目をつけたり、
鼻や耳の形を親子で相談してつけたりしました。
ネコ、クマ、コアラ、サル…
いろいろなパクパクさんができあがりました。
口の中に歯や舌を描いたり、
つけたりしている親子もいました。





ボールの中に材料を入れてコネコネした「小麦粉粘土」
最初はべたっとしたり、ボソボソしたりしていましたが、
いい具合に混ざるときもちのよい粘土に。



触っているだけでも気持ちがいいのです。
丸めてみたり、伸ばしてみたり、
ケーキやパンのイメージで形を作って楽しんだりしていました。





「カプラ」は同じ大きさの板状の積み木です。
重ねたり、並べたり、思い思いに遊びます。
時には崩れて「きゃー」と声を上げたり、
高く積み上がって、嬉しくて、飛び跳ねたら崩れてしまったり、
そんなできごとも楽しいコーナーでした。






最後は全体で集まって、
親子で触れ合い遊びや体操を楽しみました。
触れ合いあそびでは、
お家の人にこちょこちょされて
「きゃはきゃは」声をあげて喜んだり、
お家の人の膝の上に座る嬉しそうな顔が印象的でした。



その後の保育では、パクパクさんにあげるご飯を切ったり、
新たなパクパクさんを作ったり、小麦粉粘土で遊んだりして、
お家の方と楽しんだ経験がつながっています。

保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

釘と金づちでコリントゲームを作ろう(5歳児学年)

5歳児学年は、
親子でコリントゲームを作りました。

板に釘を打ち、
ビー玉を転がして遊ぶものです。


まずはどんどん釘を打ちます。




ゴールを作ったり、障害物を作ったり・・・




時々大人の指をたたいたり、
自分の指をたたいたりしながら、
だんだんと上達していきました。




出来上がったあとは、親子で遊んだり、
友達の作ったコリントで遊んだりしました。



「最初は危なっかしかったけれど
 自分の手や親の手をたたいて失敗しながら、
 使い方がだんだんとうまくなりました」

「家でも釘打ちをやっています」

など、保護者の方から感想をいただきました。

釘や金づちなど、
「危険な道具」と決め付けてしまって、
触れさせないのではなく、
身近な大人と一緒に扱ってみる中で、
安全な使い方を知ったり、
便利な道具であることを実感したりすることが、
とても大事なのだと考えています。

いっぱい体を動かそう!(4歳児学年)


保護者と一緒に半日を過ごす保護者参加日。
いつもの幼稚園、の気持ちと、
おうちの人と一緒、の特別感で、
ワクワク・ドキドキの朝でした。

もも組・ゆり組は、
近くの小学校体育館が会場でした。
あいにくの雨でしたが、
落ち着いて集合・移動できました。




広い小学校の体育館は、みんなでのびのび動いても大丈夫。

~フワフワの布を使って~
  ふんわり落ちてくるのをキャッチ!



~大きいバルーンを使って~


バルーンの中は、虹の中みたい?!



~歌声もおうちの人に聴いてもらいました~




最後に幼稚園に戻ってお茶タイム。
おうちの人も子どもたちも、のんびり嬉しそうなひと時でした。