「にこにこふ~よん(未就園児園庭開放)」については【こちら】をご覧ください。
ある日、4歳児学年のもも組とゆり組に“か”から手紙が来ました。
「“か”って誰?!」と子どもたち。
でも、なんだか楽しそうなお手紙にそわそわ…
後日届いた地図を見ると、場所はなんと幼稚園の外!そして大学の外!
保育の中で大学から出ることは初めてなので、ちょっとドキドキ…
“か”に会いに行く当日も、ちょっと不安そうな子がいましたが、
「楽しみー!」とわくわくした友達の姿に、少しずつ元気が出てきました。
2列に並び、友達と手を繋いで出発!
大学の門が近づき道路が見えると、
「ここ渡るんだよね?」
と緊張した面持ちを見せる子もいました。
その先は途中坂道もありましたが、一生懸命歩いて行きました。
だんだん楽しくなってきて、友達と歌を口ずさむ子もいました♪
着いた場所は広い公園でした。
池があったり、芝生の山があったりして、体を動かして遊ぶことができました。
木立もあり、幼稚園では見たことがない自然物もたくさんありました。
拾ってお気に入りバッグに入れる子もいました。
1時間半くらい遊んだ後、大学に戻り、
お弁当とおやつを大学の広いウッドデッキで食べました。
お天気が良く、気持ちの良い風の中で、楽しい1日を過ごした子どもたちでした。
…ところで、“か”は誰だったのでしょうか。
先生たちは公園のカモのつもりでいましたが、
公園からの帰り際、
「そういえば、“か”さんには会えなかったね」
と残念がる子どもたちでした。