「2026年度入園募集要項」「幼稚園説明会のご案内」「にこにこふ~よん(未就園児園庭開放)」については【こちら】をご覧ください。
※夏休み中は毎週木曜日にブログを更新します。
トップページのお知らせには掲載されませんので、ご注意ください。
「お米を育てて、みんなでおにぎりパーティーをしよう!」と、年長組の稲作活動が始まりました。
5月中旬のある日、田んぼの代掻きを行いました。
藁は田んぼの栄養になります。チョキチョキ切って…
田んぼに入れて、水と空気と土、み~んな一緒に混ぜよう!
段々と感触に慣れてくると、動きもダイナミックに!
田んぼの中でジャンプをして「トランポリンみたい!」と誰かが言うと、みんなも真似してジャンプ♪
中には、四つ這いになったり、泳ぐように浸かったりして全身泥だらけになる子もいました!みんなで頑張って混ぜたので、田植えの準備はばっちりです。
5月下旬、待ちに待った田植えの日。
まずは先生が木枠を転がし、苗を植える目印となるマス目をつけます。
「これが苗だよ。土の中にまっすぐ植えてみよう!」
「まっすぐ植えられた!」
栄養たっぷりの土のおかげか、稲はぐんぐん生長していきました。
「どれくらい大きくなったかな」と稲の高さを測ることも子どもたちの楽しみに♪
苗植え時は8㎝でしたが、7月にはなんと72㎝になっていました!