2024年8月29日木曜日

むしむしかくれんぼ+運動会のお知らせ

   『ふ~よん(にこにこふ~よん)』は未就園児園庭開放活動です。

 「2025年度公示」「幼稚園説明会」「にこにこふ~よん(未就園児園庭開放)」「運動会のお知らせ」については【こちら】をご覧ください。 


8月末のふ~よんの日、

Aちゃんが「せんせいきてきて、バッタだよ!」と教えてくれて

みんなでトノサマバッタを見ることができました。


暑い暑い夏もそろそろ終わり?


幼稚園の庭では、虫たちがかくれんぼ。

ど~こだ!






トンボさんもかくれているつもり?
よく見るととてもかわいい目をしています。


わたしはすぐに見つかっちゃうな。

いろんな虫が待ってます


10月は運動会があります。

拡大するときは【こちら】をクリックしてください

ふ~よんのおともだちも走れますよ!


2学期に向けて準備中


   「2025年度公示」「幼稚園説明会」「にこにこふ~よん(未就園児園庭開放)」「運動会のお知らせ」については【こちら】をご覧ください。 


もうすぐ始まる2学期に向けて、

環境整備を進めています。

 

ぼうぼうに伸びた草は・・・


業者さんのパワーで

こんなにスッキリ



除草のために動かしていたバイオマットは、

保護者の力を借りて戻していただきました。


暑い中ありがとうございました!

 

 

~おまけ~

稲がぐんぐん育っています。

背の高さは110センチを超えました。

穂も出てきました。

 

田んぼでトンボを発見♪




みんなで子どもたちを待っています!




2024年8月22日木曜日

幼稚園の植物マジック

  「2025年度公示」「幼稚園説明会」「にこにこふ~よん(未就園児園庭開放)」については【こちら】をご覧ください。 


園内にはたくさんの植物があります。

今日は、植物のおもしろいヒミツを紹介します。


これはバタフライピーという植物です。

 

お花で色水を作ると・・・


きれいな青い水ができます。


幼稚園にあるミカンを使って

魔法をかけてみましょう。


ちちんぷいぷい、赤くな~れ!


じゃじゃーん✨

色が変わりました!

 

ミカンやレモンの果汁を入れると、

酸に反応して色が変わるのだそうです。

 

 

 こちらはカタバミです。

 カタバミの葉で変色した10円玉をこすると、

きれいにすることができます!


公園などで見つけたらやってみてね

 

夏の自然の

「ふしぎだな」「きれいだな」「おもしろい!」

を見つけてみてね!


2024年8月21日水曜日

残暑お見舞い申し上げます

 「2025年度公示」「幼稚園説明会」「にこにこふ~よん(未就園児園庭開放)」については【こちら】をご覧ください。 


暑かったり、雷⚡だったりの毎日ですね。

8月末のふ~よんにも、たくさんの家族が遊びに来てくれました。

魚つりをしたり、絵具で魚もようのうちわを作ったり、

気分だけでも涼しくなったかな。








シャボン玉や水を使って砂遊びも楽しみました。

大人も一緒に楽しめるのいいですね。

ふ~よんでは、親子で遊ぶのもよし、

お子さんが好きなように遊ぶのを、のんびり見守っているのもよし。

安全な場所なので、気を張らないで過ごしてくださいね。

おもらしも遠慮なく。

幼稚園では布パンツで過ごしてみてくださいね。




今日はとなりの保育室も使って、トランポリンやボール作りもしました。

暑い中、なかなか外で身体を動かして遊ぶのが難しいですね。

子どもたちの笑顔が嬉しかったです。


雨の日☔もやっています。遊びに来てね!


2024年8月15日木曜日

夏を探そう!

 「2025年度公示」「幼稚園説明会」「にこにこふ~よん(未就園児園庭開放)」については【こちら】をご覧ください。 


今日のブログは

夏さがしです!

 

夏に出会えそうな9つのものをのせました。

たて、よこ、ななめ1列そろったらビンゴ!

いくつビンゴができるかな?いくつ夏を見つけることができるかな?

家の近くで、お出かけ先で、探してみてね。


夏をさがそう!








2024年8月8日木曜日

コラム 園長先生のつぶやき

 「2025年度公示」「幼稚園説明会」「にこにこふ~よん(未就園児園庭開放)」については【こちら】をご覧ください。 


 夏休みです。毎日暑いですね。

幼稚園の先生たちは、この暑さの中、何をしているのでしょうか。

先生たちの様子を、ちょっとだけ、のぞいてみましょう。



1学期を振り返りつつ、2学期の準備をしている先生がいます。

この遊びは子どもに大人気だった。でも、もうひとひねりしたいなあ。

想像力と創造力が必要です。

たいへんそうだけど、でも、なんだか楽しそう。


専門の勉強をしている先生がいます。

発達心理学、保育学、幼児教育学、教育方法学。

日々の保育の土台には、こうした専門性があるんです。

先生たちは「学び続けること」が仕事なんだなあ。


少し長めにお休みをとっている先生がいます。

身体を休めて充電です。

旅行やコンサートなどの「文化的経験」をして、秋からの保育にいかします。

人間が長い時間をかけて積み上げてきた「文化」を、次の世代に発展的に手渡す。

これこそ「先生」という仕事の「根っこ」です。


そして、園長先生の夏休みは、

早起きして読書。夜更かしして読書。

そうだ、

この夏は、オリンピック・パラリンピックも観戦しなくちゃ。

2024年8月1日木曜日

オープンキャンパスを開催しました

  「2025年度公示」「幼稚園説明会」「にこにこふ~よん(未就園児園庭開放)」については【こちら】をご覧ください。 


7月27日に大学のオープンキャンパスがありました。

大学幼児教育コース、小金井園舎、竹早園舎合同企画で

小金井園舎の公開もありました。



子どもたちが座っているイメージで紙芝居を読む体験ができるコーナーです。


実際に遊んでみることもできます。

 

遊戯室では幼稚園生活の写真を展示しました。

「作ってみよう」の体験コーナーでは、魚のペープサートも作れます。




両園舎の先生たちが

幼稚園の先生の魅力を語る会も開催しました。

幼稚園生活の様子、子どもたちの様子、先生の仕事の内容ややりがいなどを伝えました。


「幼稚園の先生ってステキだな♪」と思ってもらえたら嬉しいです。